薄毛を感じ始めた人がするべきヘアスタイルとは?
こんにちは。
【一流ビジネスマンの見た目コンサルタント研修生】のNUKAです。
「一流ビジネスマン見た目コンサルタント研修生って何だ??」と思いましたよね?
これは別記事でまた書きたいと思います。
男性なら誰もが覚悟していること!!
年齢を重ねるごとに近づいてくる不安と恐怖!!
薄毛(心なしか文字も薄いような・・・。)
私も最近、頭頂部あたりの髪のコシがなくなって来ています・・・。
今回はそんな薄毛を感じ始めた人、すでに薄毛に悩んでいる人がどんなヘアスタイルにするべきかについて書きます。
刈り上げを取り入れたヘアスタイルにしよう!
薄毛は頭の上部に起きやすい現象です。
毛が細くなり髪にハリやコシがなくなってくるとスタイリング剤で髪を立ち上げることも徐々に難しくなって来ます。
サイドが膨らみやすい人の場合だと、横が広がって見えてしまうため顔が大きく見えたり、全体のバランスが悪くなってしまいます。
ヘアスタイルはバランスがとても大切です。
刈り上げを取り入れることにとって【サイドが膨らむ】という問題が解消します。
また薄毛が進んでくると、頭皮が透けて見えやすくなります。
短く刈り上げることで地肌を見せるヘアスタイルにしてしまえば、上部の地肌の透け具合を中和してくれます。
以前の記事でも書きたのですが、ビジネスマンのヘアスタイルはベリーショートやショートスタイルが人に好印象を与えることができるので、オススメです。
「刈り上げなんて今までやったことない!!」
なんて人も、刈り上げにチャレンジすることとで、今まで以上に魅了的なヘアスタイルになるかもしれません。
トップにポイントパーマをかけよう!
「刈り上げはどうしても抵抗があるのでしたくない」
そんな人はトップ(頭頂部)にポイントパーマをかけのもオススメです。
パーマには根元を立ち上げたりボリュームをアップさせる効果があります。
ポイントはサイドまでパーマをかけないこと!
ボリュームが出やすいところにまでパーマかけてしまうとボリュームのなさをより目立たせてしまうかもしれませんし、セットも大変になります。
さりげなく、バランスよくパーマを楽しむのがビジネスマン流だと私は考えます。
まとめ
今回は薄毛を感じ始めた人のための入門ヘアスタイルです。
薄毛といってもタイプ別に様々で、それぞれのタイプに合わせたヘアスタイルが必要です。
自分の頭皮の将来に不安があったり、今現在何か問題を抱えているのであればいつでも気軽にご相談ください。
◆ご予約・お問合せ
電話: 03-6638-8484
WEB予約はこちら
GENTLEについて
◆営業時間
11:00-21:00 土日祝 10:00-20:00
◆ご予約・お問合せ
電話: 03-6638-8484
WEB予約はこちら
◆ホームページ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント